四季の詩

自然農や普段の生活を通して感じたことを綴ったブログです。

能勢に引っ越しました。

能勢の家のリフォームがひとまず一段落したので6月1日に能勢に引っ越しをしました。

ここの建物は約30年ほど前に父親が脱サラして工場として建てたもので父親が亡くなってから約十数年間放置されていました。

昨年の春頃にこの建物の中に入ったときの状態は空気が澱んでいてカビと埃だらけで、床は所々剥がれたりしていてとても人が住めるとは思えないような状態でした。

昨年の11月に退院してからほぼ毎日ここに通ってリフォームの作業を続けてようやく人が住める状態になりました。

 

今はこんな感じになってます。(リフォーム前の写真は気持ち悪くて撮れませんでした)

 

玄関の部屋から見たところ

 

玄関の部屋は作業スペースに

 

奥の部屋はプライベートルームになってます

 

プライベートルームから見た景色 

 

元々あった作業台を加工してシンクを付けてタイルを貼ってみました

 

トイレは和式を様式に

 

暗くなるとたくさんの蛾たちが集まってきて窓にへばりついてます

 

これからも住みながらお風呂を作ったり作業を続ける予定です。

 

 

今回のリフォーム作業を通して感じたり考えたことをまとめてみました。

 

○当たり前のことの有り難さ(水の有り難さ)

リフォームで苦労したことの一つが水の問題でした。井戸はあったものの昔使っていたポンプは壊れていて新しく入れ換えれば済むと考えていたのが配管まで交換することになったのとメインの部屋に新しくシンクを作ってそこに水道を引いてくるまでが大変な作業でした。なので水がでるようになって改めて水が出ることの有り難さを痛感しています。

 

○地道に進めば必ずゴールに辿り着く

リフォームの作業に約6ヶ月かかりました。終わってみれば作業前と大きく変わりましたが作業していた毎日はほんの少ししか作業が進みませんでした。でもその1日1日の積み重ねがあったからこそ今があるんだなと思いました。サボろうと思えばいくらでもサボれたけど自分でやならないと一歩も前に進まない。やれば例え少しでも確実に進むという当たり前のことだけど大切なことを経験ました。

 

○人生で起こることはいいいこともそうでないことも何か意味がある

リフォームに6ヶ月という時間を要したけれどこれができたのも事故をして仕事を休んでいる期間があったからこそ。退院してすぐに仕事が出来ると考えていたけどドクターからのOKも出ず、ようやく様子見ながら無理せずに始める許可はでたものの今度は職場からOKが出ずい今に至ったけどここまで作業に集中できたのは昨年の事故のおかげだなと思う。事故に遇ったこと自体はよくないことだったけど今考えればとても幸運なことに思える。

今は過去から繋がっている。

 

○人生とは経験すること

今回初めて経験する作業ばかりでわからないことだらけで毎日失敗の連続だったけど最後の方はその失敗も楽しめるようになってきた。失敗を楽しめるなんてそんな人生が待っていたなんて思いもよらなかったけどそれが人生なのかなと思った。

 

○自分の手で何かを作ることの楽しさ

人の手ってすごい。何でも作れるんだなと思う。キーボードを打つことにしか使わないなんてもったいないなあ。

 

 ○みんなに支えられながら生かされていrる

入院中から感じていたことだけど今回の作業を有形無形の形で応援してくれたり助けられたりしながらようやくここまでこれた。なかなか作業が思うように進まなかった時も励ましや必要な工具や知恵を頂いたりしたことでい行き詰まったり心がお折れそうになった時も何とか前に進むことができた。いいろいろな方に支えられながら生きていることを改めて実感した。

応援してくださったみなさん、有り難うございました。

 

○人も自然の中の生き物のひとつ

これはここに住んでみて感じたことだけど、山にある家なのでいろんな生き物が家の中にも周りも出てくる。まあ彼らの住んでいるところに住んでるので当たり前なんだけど。家の周りに自生している草や木も含めていろいろな生き物の生命の循環を感じる。どの生き物もその生き物の力だけで生きているものはいないし必要のない生き物などない。それぞれが何かの役目があって生きている。人も彼らと全く同じで自然に生かされていることを実感する。こういう場所に身をおけていることに幸せを感じる。 

 

ここに居るとたまに堪らなく寂しく感じることもあるけど全部いいことばかりの人生なんてないし辛い悲しいことがあるのも人生。

いいこともそうでないこともこれからどんな経験ができるか楽しみにしながらここで暮らそうと思う。